プログラミングをするときに、思いつき・なりゆきまかせでやっていませんか?
スクラッチで猫が左右に歩いたり、マイクロビットでLEDをチカチカ光らせたりするような簡単なプログラムならばともかく、最初にきちんと計画を立てないと複雑なプログラムは完成しません。
トーストと目玉焼きの朝ご飯だったら何も考えずに作れますが、お友達を呼んで5品、10品を出すパーティをやろうとしたら、作るものと分量を考え、計画的に買い物をして調理の順番も決めておかないと材料が余ったり、足りなくなったり、食べる時に冷めてしまったりしてパーティも台無しです。
プログラミングでも
といったことを決めてからスタートしましょう。
難しい言い方をすると
といった手順になります。
皆さんも簡単なプログラミングの時から、計画的なプログラミングのやり方を身につけておくようにしましょう。